5月30日(木) 今年度もなかよしの日が始まりました☆
今日、あすなろ保育園に遊びに来てくれたのは、8組の親子さん。
0歳さんが5人、1歳さんが3人、2歳さんが2人でした。
興味が赴くまま、ボールやおままごとで遊んだり、時にはお母さんから離れて遊ぶ姿も見られました。
今日は年少(3歳児)さんが歌とリズムを披露してくれたので、それに合わせて一緒に歌ったり、踊ったりといった姿も見られました♪
どの親子さんもニコニコ笑顔で楽しそうに過ごしてくれていたので、私たちサポーターもとても嬉しかったです♡
また次回もお会いできるのを楽しみにしています(*^_^*)
2019年5月31日金曜日
2019年5月28日火曜日
なかよしの日の様子【ふじひら保育園】
5/28ふじひら保育園なかよしの日。
昨日までの真夏日のような暑さが落ち着いて、過ごしやすい日になりましたね。
今日は14組16名の方が遊びに来てくれました。 初めて遊びに来てくれたママさんもたくさんいましたよ。園内を見学できるので、入園を検討している方や兄弟が保育園にいる方も楽しめますね!今日はパパさんも来てくれました♪
後半は4歳児さんがダンスや「バスに乗って」を披露してくれたり、先生方が体を使った遊びをしてくれました。ノリノリでずっと踊っている子や、その様子をじーっと見ている子(^^)楽しい時間を過ごせましたね♡
次回は7/16です。また遊びに来てね〜
昨日までの真夏日のような暑さが落ち着いて、過ごしやすい日になりましたね。
今日は14組16名の方が遊びに来てくれました。 初めて遊びに来てくれたママさんもたくさんいましたよ。園内を見学できるので、入園を検討している方や兄弟が保育園にいる方も楽しめますね!今日はパパさんも来てくれました♪
後半は4歳児さんがダンスや「バスに乗って」を披露してくれたり、先生方が体を使った遊びをしてくれました。ノリノリでずっと踊っている子や、その様子をじーっと見ている子(^^)楽しい時間を過ごせましたね♡
次回は7/16です。また遊びに来てね〜
ラベル:
なかよしの日の様子
2019年5月27日月曜日
あつまれ!つばきこども園 ママレポ
あつまれ!つばきこども園
ベビーマッサージ&ふれあい遊び
ママレポーター瀬川です。5月23日(木)、7組の親子が参加されました。
0歳児さん対象で、助産師さんによるベビーマッサージと、保育士さんによるふれあい遊びで楽しみました。
ベビマは途中で動いても泣いてもOK。ママと赤ちゃんが、スキンシップで会話をしてました。
ふれあいあそびは、ぞうきん、馬はとしとし、大根づけなど。
歌に合わせて体を動かすのは、みんな大好きですね。
後半はお茶をしながら座談会。お二人目さんのママも多く、盛り上がりました。
今年度、つばき保育園はこども園にパワーアップして、あつまれのイベントも充実!
妊婦さんから参加できるものもあります。
お気軽に遊びに来てください♪


ベビーマッサージ&ふれあい遊び
ママレポーター瀬川です。5月23日(木)、7組の親子が参加されました。
0歳児さん対象で、助産師さんによるベビーマッサージと、保育士さんによるふれあい遊びで楽しみました。
ベビマは途中で動いても泣いてもOK。ママと赤ちゃんが、スキンシップで会話をしてました。
ふれあいあそびは、ぞうきん、馬はとしとし、大根づけなど。
歌に合わせて体を動かすのは、みんな大好きですね。
後半はお茶をしながら座談会。お二人目さんのママも多く、盛り上がりました。
今年度、つばき保育園はこども園にパワーアップして、あつまれのイベントも充実!
妊婦さんから参加できるものもあります。
お気軽に遊びに来てください♪
2019年5月24日金曜日
ののいちこどもカレンダーWEB日程別【6月】
6月19日〜21日までサイトが閲覧できなくなる可能性がございます。
サイトリニューアルのお知らせ
サイトリニューアルのお知らせ
日 | 曜日 | 開始時間 | 終了時間 | イベント | 対象 | 施設名 | 事前申込 | 参加費 |
2019/06/01 | 土 | 11:00 | 11:30 | うさこちゃんおはなし会 | 3才以上 | カレード | 不要 | 無 |
2019/06/02
|
日
| 9:00 | 11:00 | 歯の健康フェスタ | 市民 | 保健センター | 要申込 | 無 |
13:30 | 第16回野々市市フレンドリーコンサート | どなたでも | フォルテ | 不要 | 無 | |||
2019/06/03
|
月
| 8:30 | 12:00 | 双子ちゃんデー | 多胎児親子 | 支援センター菅原 | 不要 | 無 |
9:00 | 14:00 | 絵本貸出 | 未就園児 | 支援センターエンジェル | 不要 | 無 | ||
9:30 | 発育測定 | 0才 | ふじひら支援センター | 不要 | 無 | |||
11:30 | 12:00 | ホールあそびDAY | 未就園児 | 支援ひろば美郷 | 不要 | 無 | ||
10:30 | 11:15 | ぐりとぐらのお話会と体操 | 未就園児 | 本町児童館 | 不要 | 無 | ||
2019/06/04 | 火 | 10:30 | 11:00 | ピヨピヨおはなし会 | 0才~2才 | カレード | 不要 | 無 |
2019/06/05
|
水
| 8:30 | 17:15 | 赤ちゃんデー | 0才 | 支援センター菅原 | 不要 | 無 |
9:00 | 12:00 | 身体測定 | 0才 | 支援センターエンジェル | 不要 | 無 | ||
9:00 | 12:00 | ベビーデー | 0才 | 支援センターエンジェル | 不要 | 無 | ||
9:30 | 発育測定 | 1才 | ふじひら支援センター | 不要 | 無 | |||
16:00 | 17:00 | むっちゃおもしーげん | 小学生 | 押野児童館 | 要申込 | 無 | ||
16:00 | 17:00 | 小学生会議 | 小学生 | つばきの郷児童館 | 不要 | 無 |
ラベル:
ののいちこどもカレンダーWEB【日程別】
ののいちこどもカレンダーWEB施設別【6月】
6月19日〜21日までサイトが閲覧できなくなる可能性がございます。
サイトリニューアルのお知らせ
サイトリニューアルのお知らせ
施設名 | 日 | 曜日 | 開始時間 | 終了時間 | イベント | 対象 | 事前申込 | 参加費 |
支援センター菅原
| 2019/06/03 | 月 | 8:30 | 12:00 | 双子ちゃんデー | 多胎児親子 | 不要 | 無 |
2019/06/05 | 水 | 8:30 | 17:15 | 赤ちゃんデー | 0才 | 不要 | 無 | |
2019/06/07 | 金 | 11:00 | お話の日 | 未就園児 | 不要 | 無 | ||
2019/06/10 | 月 | 8:30 | 12:00 | 双子ちゃんデー | 多胎児親子 | 不要 | 無 | |
2019/06/12 | 水 | 8:30 | 17:15 | 赤ちゃんデー | 0才 | 不要 | 無 | |
2019/06/13 | 木 | 10:30 | 誕生会 | 未就園児 | 不要 | 無 | ||
2019/06/14 | 金 | 11:00 | お話の日 | 未就園児 | 不要 | 無 | ||
2019/06/17 | 月 | 8:30 | 12:00 | 双子ちゃんデー | 多胎児親子 | 不要 | 無 | |
2019/06/19 | 水 | 10:30 | 11:30 | ベビーマッサージ | 3ヶ月~誕生月まで | 要申込 | 300円 12組 | |
2019/06/19 | 水 | 13:00 | 17:15 | 赤ちゃんデー | 0才 | 不要 | 無 | |
2019/06/20 | 木 | 10:30 | 11:00 | あつまれげんきっこ | 未就園児 | 要申込 | 無 | |
2019/06/21 | 金 | 11:00 | お話の日 | 未就園児 | 不要 | 無 | ||
2019/06/24 | 月 | 8:30 | 12:00 | 双子ちゃんデー | 多胎児親子 | 不要 | 無 | |
2019/06/25 | 火 | 10:30 | 子育て講座「乳幼児期の心の発達」 | 未就園児 | 要申込 | 無 12組 | ||
2019/06/26 | 水 | 8:30 | 17:15 | 赤ちゃんデー | 0才 | 不要 | 無 | |
2019/06/27 | 木 | 10:00 | 11:00 | ママピラティス | 0~3歳 | 要申込 | 300円 12組 | |
2019/06/28 | 金 | 11:00 | お話の日プレミアム | 未就園児 | 不要 | 無 |
ラベル:
ののいちこどもカレンダーWEB【施設別】
2019年5月22日水曜日
ママのためのお仕事相談会
ののいちはぐ応援団ウイルフラップさんよりお知らせです
ーーーーーーーー
もうすぐ6月ですね。
2019年の北陸地方の梅雨入り時期は
6月5日から6月19日頃と
いう予想があるみたいです。
梅雨はジメジメと雨が降る日が多いですが、
梅雨ならではの景色や、
雨の恵みについて考えてみるのも良いですね。
さて、6月の野々市店土曜日相談会は1日15日29日です!
(時間:10:00~15:00)となっております。
平日は、9:00~18:00まで営業しておりますので、
ご相談の方はお気軽にお電話くださいね。
さて、2人目のお子様からプレパスの対象となります!
プレパス対象者の方には、嬉しい特典がございます♪
詳しくは、画像のフリーダイヤルまでお問い合わせ下さい。
ーーーーーーーー
もうすぐ6月ですね。
2019年の北陸地方の梅雨入り時期は
6月5日から6月19日頃と
いう予想があるみたいです。
梅雨はジメジメと雨が降る日が多いですが、
梅雨ならではの景色や、
雨の恵みについて考えてみるのも良いですね。
さて、6月の野々市店土曜日相談会は1日15日29日です!
(時間:10:00~15:00)となっております。
平日は、9:00~18:00まで営業しておりますので、
ご相談の方はお気軽にお電話くださいね。
さて、2人目のお子様からプレパスの対象となります!
プレパス対象者の方には、嬉しい特典がございます♪
詳しくは、画像のフリーダイヤルまでお問い合わせ下さい。

ラベル:
イベント
2019年5月21日火曜日
BomBomTownの紹介が、北國新聞に掲載されました
こどものまち BomBomTownが北國新聞にて紹介されました!
8月27日28日の当日の募集開始は7月を予定しております。
現在、小学校3年生〜小学校6年生までの
こどものまち準備リーダーズ育成
「こども会議#1」の参加者を募集しております。
詳細はこちら
問い合わせはメールにてお願い致します。
curucuru@cocol.jp
(迷惑メール設定されている方ご注意ください)
8月27日28日の当日の募集開始は7月を予定しております。
現在、小学校3年生〜小学校6年生までの
こどものまち準備リーダーズ育成
「こども会議#1」の参加者を募集しております。
詳細はこちら
問い合わせはメールにてお願い致します。
curucuru@cocol.jp
(迷惑メール設定されている方ご注意ください)
ラベル:
■ お知らせ ■
2019年5月16日木曜日
HUG NET Room NONOICHI プレオープン! こども服無料交換
いつも金沢市で開催していた
こども服無料交換会+相談 の事業が、野々市市にも展開♡
5月14日(火)1時間だけプレオープン!
地域と子育て世帯の交差点
HUG NET Room NONOICHI @カミーノ
プレで、やってみて、わかることがたくさん。
はじめましての親子も数組来てくださって、嬉しかったです♬
地域の皆様と一緒に"場"を育てたいと思っております。

常連さんと、身内で、これからこの"場"をどのように育てようか!
と、最後は打ち合わせも兼ねて。
今までどおり、子どもの古着交換とママ相談はそのままで、
いくつか新しい案がでたので、さっそく全部やりま〜す(笑)
ゲストを呼ぶ
■5月28日(火)10:30〜12:00
デコカフェ
ストレートな本質を突いた意見、深い愛のある辛口アドバイスが癖になる♡
家庭教育サポーター代表 川上秀子さんを囲んでお話します
■6月4日(火)10:30〜12:00 (要予約)
哲学カフェ
テーマ「言葉とは何か?」について対話します
ファリシテーターは、哲学の専門家♬
石川県西田幾多郎記念哲学館 専門員 中嶋優太さんです。
予約はこちらから
ママたちの「やってみたい!」が叶う
■日程未定
バルーンアート
イベント出店までは無理だけど、ちょっと誰かのためにやってみたい!
という常連のママさんのアート披露!
HUG NET Room マーケティング企画室の発足
■毎回 相談OK
ターゲットに対する企画・広報・運営など
プロジェクト新規立ち上げから継続・発展してくためのサポート(伴走)。
CURU∞CURUのように
子育て世帯の「困った」「こうだったらいいのに」という地域課題を
面白く解決できる方法を一緒に考えます。
PHP研究所認定ビジネス・コーチであり、
こども環境コーディネーターとして活動中の
はぐネット 代表 高橋美乃梨が室長を務めます。
こども服無料交換会+相談 の事業が、野々市市にも展開♡
5月14日(火)1時間だけプレオープン!
地域と子育て世帯の交差点
HUG NET Room NONOICHI @カミーノ
プレで、やってみて、わかることがたくさん。
はじめましての親子も数組来てくださって、嬉しかったです♬
地域の皆様と一緒に"場"を育てたいと思っております。

常連さんと、身内で、これからこの"場"をどのように育てようか!
と、最後は打ち合わせも兼ねて。
今までどおり、子どもの古着交換とママ相談はそのままで、
いくつか新しい案がでたので、さっそく全部やりま〜す(笑)
ゲストを呼ぶ
■5月28日(火)10:30〜12:00
デコカフェ
ストレートな本質を突いた意見、深い愛のある辛口アドバイスが癖になる♡
家庭教育サポーター代表 川上秀子さんを囲んでお話します
■6月4日(火)10:30〜12:00 (要予約)
哲学カフェ
テーマ「言葉とは何か?」について対話します
ファリシテーターは、哲学の専門家♬
石川県西田幾多郎記念哲学館 専門員 中嶋優太さんです。
予約はこちらから
ママたちの「やってみたい!」が叶う
■日程未定
バルーンアート
イベント出店までは無理だけど、ちょっと誰かのためにやってみたい!
という常連のママさんのアート披露!
HUG NET Room マーケティング企画室の発足
■毎回 相談OK
ターゲットに対する企画・広報・運営など
プロジェクト新規立ち上げから継続・発展してくためのサポート(伴走)。
CURU∞CURUのように
子育て世帯の「困った」「こうだったらいいのに」という地域課題を
面白く解決できる方法を一緒に考えます。
PHP研究所認定ビジネス・コーチであり、
こども環境コーディネーターとして活動中の
はぐネット 代表 高橋美乃梨が室長を務めます。
2019年5月10日金曜日
2019年5月9日木曜日
なかよしの日の様子【つばきこども園】
今年度も【なかよしの日】が始まりました!
なかよしの日には私たち家庭教育サポーターが黄色いエプロンをつけて各保育園にいますよ。気軽におしゃべりしましょうね(^^♪
今日はつばきこども園なかよしの日に13組の親子が遊びに来てくれました。
ホールでの運動遊びや年長さんのパプリカダンスを楽しみましたよ♪
園の見学や在園児さんの様子を見ることができるので、入園や保育園をどこにしようか考えているママさんも是非遊びに来てくださいね。
つばきこども園では、なかよしの日以外にも楽しいイベントをしていますよ。遊びに来てね♪
なかよしの日には私たち家庭教育サポーターが黄色いエプロンをつけて各保育園にいますよ。気軽におしゃべりしましょうね(^^♪
今日はつばきこども園なかよしの日に13組の親子が遊びに来てくれました。
ホールでの運動遊びや年長さんのパプリカダンスを楽しみましたよ♪
園の見学や在園児さんの様子を見ることができるので、入園や保育園をどこにしようか考えているママさんも是非遊びに来てくださいね。
つばきこども園では、なかよしの日以外にも楽しいイベントをしていますよ。遊びに来てね♪
ラベル:
なかよしの日の様子
2019年5月8日水曜日
マタニティ服無償提供します★こども服無料交換CURU∞CURU
こども服無料交換CURU∞CURUでは、現在、
新生児〜150cmまで在庫として扱っています。
先日、回収BOXに、こんな嬉しいお手紙が入っておりました!

地域の子育て世帯のあたたかい繋がりを感じて、とても嬉しくなりました♡
そこで、いただいたマタニティ3点を循環させてみたいと思います!
実は最近、運営が安定したきたこともあり、
「プレママ」さんに対して、何かできないか・・・・と
スタッフで考えていたところでもありました。
幾度か「マタニティ服」についての問い合わせもいただいておりました。
もし今後プレママさん達に喜んでもらえるようであれば継続して続けようかなと
考えております。
交換するものがなくても大丈夫です。
必要な方がいましたら、ご予約下さいませ!
https://curu-curu.com
新生児〜150cmまで在庫として扱っています。
先日、回収BOXに、こんな嬉しいお手紙が入っておりました!

地域の子育て世帯のあたたかい繋がりを感じて、とても嬉しくなりました♡
そこで、いただいたマタニティ3点を循環させてみたいと思います!
実は最近、運営が安定したきたこともあり、
「プレママ」さんに対して、何かできないか・・・・と
スタッフで考えていたところでもありました。
幾度か「マタニティ服」についての問い合わせもいただいておりました。
もし今後プレママさん達に喜んでもらえるようであれば継続して続けようかなと
考えております。
交換するものがなくても大丈夫です。
必要な方がいましたら、ご予約下さいませ!
https://curu-curu.com

ラベル:
■ お知らせ ■,
こども服無料交換くるくる
2019年5月7日火曜日
支援センター予定・児童館予定 カレンダーしばらくお待ちくださいm(_ _)m
GW明け、カレンダー掲載が少し遅れております。
しばらくお待ちくださいませ。 m(_ _)m
【 HUG NET Romm NONOICHI 】(こども服無料交換CURU∞CURU出張など)
新しくオープンした「カミーノ」の1階視聴覚室(土禁お広いお部屋)にOPENします。
・5月14日プレオープン 12:00〜13:00
・5月28日10:30〜13:00
詳細はこちら
【 HUG NET Romm NONOICHI 】(こども服無料交換CURU∞CURU出張など)
新しくオープンした「カミーノ」の1階視聴覚室(土禁お広いお部屋)にOPENします。
・5月14日プレオープン 12:00〜13:00
・5月28日10:30〜13:00
詳細はこちら
ラベル:
子育て支援センター予定,
児童館予定
2019年5月5日日曜日
HUG NET Room NONOICHI プレオープン5月14日 こども服無料交換
HUG NET Room NONOICHI 【こども服無料交換CURU∞CURU出張交換】
プレオープン
日時:5月14日(火) 12:00〜13:00
場所:野々市市カミーノ1階 視聴覚室(土禁の広いお部屋です)
金沢市では、HUG NET Room KANAZAWA 月1回 開催しています。
平日の昼間ですが、30名ほど遊びに来てくれます。

本当はゆっくり過ごしたかった親子が
「混んできたのでソロソロ・・・・」といって遠慮して帰っていく申し訳ない状況が多々ありました。
古着交換することをキッカケに外に出て、地域の大人と話すことが、気分転換になったりするものです。
物理的な限界ということや、野々市市・白山市からの参加も多くあったことから
HUG NET Room NONOICHI を OPENします♡
月3回程度 実施予定です。今後は10:30〜13:00まで開きます。

私たちがつくる、"誰でも無料で利用できる"という公共・パブリックな"場"が
どれだけ地域に喜ばれるのか?
子育て世帯と地域との交差点になるのか?という実験も兼ねています。
現在381名でつくっている、このコミュニティですが、
実際に来ていただいて、
「こんな場がほしい」
「こんなことしたい」
など、どんどんご意見ください♬
5月14日は、本当に初めて設置してみるプレです。
親子で一緒に、遊んでみたり、古着を選んでみたり、
私たちと話してみたり、してほしいです。
1の1ランチついでにフラッと是非、寄ってみてください♡
子育て世帯にとって「あったらいいな」と思うことを一緒に考えて、
一緒につくっていけたらいいなぁと思っています。
ラベル:
■ お知らせ ■,
こども服無料交換くるくる
2019年5月1日水曜日
令和・夏休みの新企画"こどものまち"
令和の新時代が到来し、準備が整いましたので発表です♡
去年の春休みからスタートした"こどもミュージアム"は、
計4回開催され、延べ220名の小学生を受け入れてきました。
私たちができる範囲で、少しずつ規模を大きくしてきましたが、
それでもまだキャンセル待ちの子ども達がたくさんいるのが現状です。

「やってみたい!参加したい!」と思ってくれる子ども達全員に機会を与えたい。
そこで、今年の夏休みは、今まで通りの"こどもミュージアム"は4日間の
開催はもちろんのこと、さらに、
子どもが主体となって運営する"こどものまち"をつくることが決定しました。
"こどものまち"は、100名まで参加可能です!
私たちは、子育て世帯向けに消費者教育推進情報誌ChoCoを企画・編集しています。
疑似通貨を使った消費者教育をこども向けにも体験型イベントとして実施することで、
相乗効果を野々市市から期待されております。
がんばります!!
その名は、BomBomTown(ボンボンタウン)

こどもがつくる、こどものまち。
BomBomTown内では、疑似通貨BOMQ(ボンク)が流通します。
お買い物できたり(消費者体験)、
お仕事が体験できたり(職業体験)、
お店を出せたり(起業体験)。
税金も納めます。
まちをつくるリーダーは"キャプテン"と呼ばれ、
キャプテンを選出する選挙がありますよ!(市民体験)
さらなる詳細(具体的内容や入場料など)は、後日お知らせします。
8月27日・28日の2日間は、必ずあけておいてくださいね〜
カミーノ 公民館を全部貸し切っての開催です。
対象は、野々市市内の小学1年生〜小学6年生(100名)です。
こどもたちの「やってみたい!」を開放したい。
溢れ出てくる好奇心を思いっきり爆発できる場をつくりたい。
「できた!」を繰り返すことで自信がつく。
「役に立った!」と与えることの喜びを知る。
そんな場を、地域のみなさまでつくっていきたいです。
そこで!
こどもが主体となってつくるまちですので、
BomBomTownをどんな風につくっていくのか一緒に考えるために
こどものまち本番前に、「こども会議」を2回開催します。

#1「まちって何?」「どんなまちをつくりたい?」
まちづくりの部
6月22日10:00〜12:00 @カミーノ 視聴覚室
対象:小学3年生〜6年生(20名)

こどもミュージアムKID'sラボでお世話になっている
仁志出先生と岡田先生が、また野々市市に来てくれますよ〜
KID'sラボとは
(※スマホ閲覧の方/講師紹介閲覧は画像をクリックお願いしますm(_ _)m)
なんと「こども会議」は、参加無料です!!
保護者の見学もOKです。
予約開始は5月10日10:00です。
先着順となりますことご了承ください。
予約は、いつもの、こちらからです▼
https://curu-curu.com/items/5cc9a6aea89452688c3d9944
#2 「どんな仕事をしよう?」「誰のために何をつくる?どのように販売する?」
お店づくりの部
8月7日13:00〜16:00 @カミーノ 交流ホール
対象:小学3年生〜6年生(20名) 参加費無料
詳細は後日お知らせします。
こども会議に参加した子ども達はボンボンタウン準備リーダーとして認定され、
リーダーシップを発揮してもらおうと考えております♡
ーーーーー
去年の春休みからスタートした"こどもミュージアム"は、
計4回開催され、延べ220名の小学生を受け入れてきました。
私たちができる範囲で、少しずつ規模を大きくしてきましたが、
それでもまだキャンセル待ちの子ども達がたくさんいるのが現状です。
「やってみたい!参加したい!」と思ってくれる子ども達全員に機会を与えたい。
そこで、今年の夏休みは、今まで通りの"こどもミュージアム"は4日間の
開催はもちろんのこと、さらに、
子どもが主体となって運営する"こどものまち"をつくることが決定しました。
"こどものまち"は、100名まで参加可能です!
私たちは、子育て世帯向けに消費者教育推進情報誌ChoCoを企画・編集しています。
疑似通貨を使った消費者教育をこども向けにも体験型イベントとして実施することで、
相乗効果を野々市市から期待されております。
がんばります!!
その名は、BomBomTown(ボンボンタウン)
こどもがつくる、こどものまち。
BomBomTown内では、疑似通貨BOMQ(ボンク)が流通します。
お買い物できたり(消費者体験)、
お仕事が体験できたり(職業体験)、
お店を出せたり(起業体験)。
税金も納めます。
まちをつくるリーダーは"キャプテン"と呼ばれ、
キャプテンを選出する選挙がありますよ!(市民体験)
さらなる詳細(具体的内容や入場料など)は、後日お知らせします。
8月27日・28日の2日間は、必ずあけておいてくださいね〜
カミーノ 公民館を全部貸し切っての開催です。
対象は、野々市市内の小学1年生〜小学6年生(100名)です。
こどもたちの「やってみたい!」を開放したい。
溢れ出てくる好奇心を思いっきり爆発できる場をつくりたい。
「できた!」を繰り返すことで自信がつく。
「役に立った!」と与えることの喜びを知る。
そんな場を、地域のみなさまでつくっていきたいです。
そこで!
こどもが主体となってつくるまちですので、
BomBomTownをどんな風につくっていくのか一緒に考えるために
こどものまち本番前に、「こども会議」を2回開催します。
#1「まちって何?」「どんなまちをつくりたい?」
まちづくりの部
6月22日10:00〜12:00 @カミーノ 視聴覚室
対象:小学3年生〜6年生(20名)

こどもミュージアムKID'sラボでお世話になっている
仁志出先生と岡田先生が、また野々市市に来てくれますよ〜
KID'sラボとは
(※スマホ閲覧の方/講師紹介閲覧は画像をクリックお願いしますm(_ _)m)
なんと「こども会議」は、参加無料です!!
保護者の見学もOKです。
予約開始は5月10日10:00です。
先着順となりますことご了承ください。
予約は、いつもの、こちらからです▼
https://curu-curu.com/items/5cc9a6aea89452688c3d9944
#2 「どんな仕事をしよう?」「誰のために何をつくる?どのように販売する?」
お店づくりの部
8月7日13:00〜16:00 @カミーノ 交流ホール
対象:小学3年生〜6年生(20名) 参加費無料
詳細は後日お知らせします。
こども会議に参加した子ども達はボンボンタウン準備リーダーとして認定され、
リーダーシップを発揮してもらおうと考えております♡
ーーーーー
問い合わせがありました。回答を共有します。
Q:ボンボンタウンに参加したいのですが、2日間の参加が必須でしょうか?
A:
2日間での入場料設定になっております。(こどもミュージアム1日分より安くする予定です)
こども達が「次、これやってみよう」「次は、こうしたいな」など挑戦と失敗を繰り返す場です。
主体的に考えて行動し、改善し、達成するそのプロセスは2日間参加された方が深い学びとなると思いますので
2日間の参加をおすすめしますが、ご家庭の都合もあるかと思いますので1日のみの参加も可能です。
ラベル:
■ お知らせ ■
登録:
投稿 (Atom)